【HSP気質(繊細さん)の適職考察】専門職でスキルを磨く!「金融事務」

※広告を掲載しています
※広告を掲載しています
事務HSP気質(繊細さん)の適職を考える

繊細で敏感なHSP気質の適職を考える「HSP気質の適職考察」。

今回は金融事務です。

専門職で馴染みの無い方も多いかもしれませんが、世の中のお金の動きに興味があって、なおかつ事務職で探している方にはおすすめの職業かも?

人材業界で様々な企業の仕事を見てきた私の視点も交え、詳しく紹介していきますので、ぜひ転職を検討する際の参考にしてください!

この記事で分かること

  • 金融事務の仕事内容
  • HSP気質にとっておすすめできる点とそうでない点

転職をお考えの方にはおすすめの転職サービスもご紹介しています!
是非参考にしてください。

■転職エージェントに興味のある方はこちら

■転職サイトに興味のある方はこちら

金融事務とは

まずは金融事務がどんなお仕事なのかを知るところから始めましょう。

金融事務が活躍する業界

金融事務は、銀行や証券会社、保険会社など、金融機関で働く事務職のことを言います。

それぞれ大きな括りでは金融関係ですが、細かく分けるとそれぞれが別の業界となり、働く業界によって仕事内容は異なると思っておくと良いでしょう。

金融機関というとお金や株などのイメージを抱く方も多いと思いますが、行う事務業務もそれらに関わることが多く、専門性が高い職種という部分は共通点です。

一般事務との違い

私たちがが思い描く一般的な事務との違いはどこにあるのでしょうか?

大きく異なる点はそれぞれの業界の専門的な業務があるという点です。

例えば、銀行であれば窓口業務や預金に関わる事務作業、証券会社であれば、アナリストのアシスタント業務などがあります。

それぞれが専門的な知識を必要としますので、他業種から転職しようとする場合は、覚えなければならないことが多いと言えるでしょう。

ちなみに一般的な事務職のように、電話・メール応対や、データ入力、資料作成など共通点もあります。

また、経験者ばかりが求められる業界のようにも感じるかと思いますが、中には未経験でも採用を行なっている企業もあります。

金融の業界に興味のある方は、より専門的なステップアップ先としてもチャレンジしがいがあると言えそうです。

金融事務の仕事内容

ここからは、金融事務の仕事内容をもう少し詳しく紹介していきます。

先程述べた通り、金融事務はそれぞれの業界によって業務内容が異なります。

代表的なものをピックアップしてご紹介していきます。

銀行

銀行での業務は下記のようなものがあります。

窓口対応

口座開設や入出金などを希望するお客様の対応や、定期預金やローンなど、商品のご紹介をします。

バックオフィス

窓口で受けた申請に対しての事務処理や、書類作成、閉店後の取引額の計算などを行います。

証券

続いては証券会社についです。

証券会社は、株や債券、投資信託などを扱います。

金融事務としては、以下のような仕事内容があります。

顧客対応

窓口や電話、メールなどでお客様対応を行います。

既に取引のあるお客様はもちろん、これから投資信託や債券などの購入を予定しているお客様には、簡単な紹介を行い、営業担当に取り次ぎます。

営業やトレーダーのサポート

営業やトレーダーから依頼される資料作成やセミナーの準備、データ入力など、サポート業務を行います。

株式売買に関わる業務

お客様からの注文に対応する業務もあります。

資格を保持していれば、直接売買を担当する事もあるようです。

保険

保険会社の事務も見ていきましょう。

生命保険、損害保険などがあり、比較的馴染みがあるのでイメージしやすいのではないでしょうか。

お客様対応

窓口や、電話・メールでお客様対応を行います。

問い合わせ内容によって、商品の説明を行なったり、契約の流れや保険請求の手順などを紹介したりといった業務があります。

バックオフィス

営業から依頼される書類や、お客様向けの契約書など書類作成業務の他に、入金処理や保険料の支払い処理なども対応します。

金融事務に求められるスキル

続いて、金融事務で働く際に求められるスキルについてみていきましょう。

企業の規模や、事情内容によって異なる部分がありますので、基本的なものをご紹介します。

①金融業界の知識

金融事務は専門的な業務を行うため、その業界特有の知識が求められます。

実際には、知識や業務経験を求める求人が多いのが現状です。

ただ、中には未経験からでもできる求人もあります。

まずは希望業界の中で、ハードルの低い仕事から始め、徐々にステップアップを目指す事もできるでしょう。

②PCスキル

専門的な業務を行う金融事務でも、他の事務職と同じように、PCを使用した書類作成や、データ入力などがあります。

PCスキル自体は、そこまで高いレベルを求められない印象ではありますが、エクセルやパワーポイントなどの基本操作ばできると良いでしょう。

③コミュニケーション能力

仕事内容のところでも紹介しましたが、窓口業務や問い合わせ対応でお客様と直接やりとりをする業務があります。

基本的なビジネスマナーはもちろんですが、企業によっては接客のスキルを重要視しているところもあります。

接客業の経験がある方は、そのスキルを活かして働くことができそうです。

HSP気質におすすめできる点とそうでない点

最後に、HSP気質にとって金融事務のおすすめできる点とそうでない点をご紹介します。

HSP気質の方でも、人によって得意不得意は異なりますので、自身の特徴と比べてみてください。

HSP気質におすすめできる点

まずはHSP気質におすすめできる点です。

2点ご紹介します。

①慎重な性格を活かせる

お客様のお金をお預かりする金融事務は、ミスなく業務を行うことが求められます。

その為、スピードももちろん大切ですが、それ以上に確実、正確に作業を行える方が向いています。

その点では、一般的にHSP気質の方は慎重な方が多いので、その性格を活かして仕事を行うことができるでしょう。

②お客様のニーズに気づける

繊細で敏感なHSP気質は、コミュニケーション相手のちょっとした変化も見逃しません。

その為、お客様の反応に合わせた最適な接客をすることが可能です。

一方で、コミュニケーションできる気疲れしやすい部分もありますので、適度にリフレッシュができるような業務体制(例えば、接客とバックオフィスの業務が交代制や、休憩時間が比較的多いなど)の企業で働けると良いでしょう。

HSP気質におすすめできない点

続いてHSP気質におすすめできない点です。

こちらは3点ご紹介します。

①お金の扱いがプレッシャーになる

お客様のお金を扱うことが多い事は、HSP気質にとってプレッシャーに感じることがあるでしょう。

HSP気質は想像力が豊かな為、大きな額を目の前にした時は、「ミスをしてしまのでは」とあらぬ想像をしてしまいます。

経験を積めば自然に慣れてくる部分かとは思いますが、不安に感じることがあれば、遠慮せずに周りに助けを求めると良いでしょう。

②お客様と対面のコミュニケーションがある

金融事務の業務の特徴として、窓口対応などお客様と直接コミュニケーションを取る点が挙げられますが、他の事務職と比較すると、お客さまと対面のコミュニケーションが多い点は注意が必要です。

HSP気質は、人とのコミュニケーションで疲弊しやすいので、日頃から特に苦手と感じている方にはあまりおすすめできない点と言えます。

③ある程度の向上心が必要

金融事務は、その専門性のゆえに身に付けなければならない知識が多いという特徴があります。

業務によっては資格が必要な場合もありますので、仕事が終わった後に勉強をしなければならないなど、ある程度の向上心が求められます。

「仕事に対してそこまで求めてないな・・・」

という方には、あまりおすすめできないでしょう。

まとめ

金融事務についてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?

事務職の中でも専門性が高く、スキルや知識が身につく反面、HSP気質にとっては、少しハードルが高い職種に思える部分もあったかと思います。

転職をお考えの際は、「自分のやりたいこと」と「自分のできること」を分析し、転職エージェントにもアドバイスを求めることも有効かと思います。


転職をお考えの方にはおすすめの転職サービスもご紹介しています!
是非参考にしてください。

■転職エージェントに興味のある方はこちら

■転職サイトに興味のある方はこちら

タイトルとURLをコピーしました