【HSP気質(繊細さん)の適職考察】患者様に寄り添う「医療事務」

※広告を掲載しています
※広告を掲載しています
医療機関受付HSP気質(繊細さん)の適職を考える

様々な職種にスポットを当てて、HSP気質の方の転職活動のお役に立つ事を目指す「HSPの適職考察」。

今回は医療事務をご紹介します。

事務職の中でも医療系という事もあり、興味のある方も多いのではないでしょうか?

人材サービス業で様々な仕事を見てきた経験に加え、自身もHSP気質である私から、仕事の事やHSP気質が活躍できる仕事なのかなど、紹介していけたらと思います。

この記事で分かること

  • 医療事務の仕事内容
  • HSP気質が活かせる点と注意すべき点

転職をお考えの方にはおすすめの転職サービスもご紹介しています!
是非参考にしてください。

■転職エージェントに興味のある方は >>こちら<<

■転職サイトに興味のある方はこちら >>こちら<<

\【無料登録】自己分析におすすめ「ミイダス」/

医療事務とは

医療事務入力

まずは医療事務がどんな仕事なのかを見ていきましょう。

ある程度知っている方も多いかと思いますが、よろしければお付き合いください。

医療事務は病院やクリニックの「顔」

医療事務は、病院やクリニックなどの医療機関で勤務する事務職のことで、クラークとも呼ばれています。

事務職でありながら、接客する場面が多い事が特徴的です。

その為、医療事務の対応がその医療機関の評価にもつながります。

病院やクリニックの雰囲気を作る「顔」としての役割も大きいと言えるでしょう。

病院の経営を支える側面も

医療機関の運営や経営に携わる裏方の業務なども担当します。

医療費を計算したり、診療報酬を計算したりと、医療機関ならではの専門的な業務があり、知識を身につける必要があります。

未経験でも働ける

医療事務で働くには、資格が必要なイメージがあります。

しかし実際の求人では、無資格・未経験でも就業することが可能なものも多いので、比較的チャレンジしやすい職種です。

ただ専門知識を身につけている方が採用されやすかったり、仕事をスムーズに進められたりすることはあるかと思います。

民間資格ではありますが、医療事務に関わる資格がありますので、興味のある方は調べてみると良いでしょう。

医療事務の仕事内容

パソコン入力

続いて医療事務の仕事内容について確認していきましょう。

大きく分けると3つの仕事がありますので紹介していきます。

①診療受付や会計などの窓口業務

まずは診療受付や会計があります。

こちらは患者として医療機関に行った際に誰しもが行っていますので、イメージが付きやすいのではないかと思います。

受付で行う業務は、

  • 保険証の確認
  • 問診票の記入依頼
  • 症状のかんたんなヒアリング
  • カルテの作成
  • 診察室へのご案内
  • 診察券の発行
  • 会計
  • 電話応対

などです。

初めて来院される方は、受診までの流れを理解できていないので、丁寧に対応する必要があります。

②クラーク

クラーク業務は、大きく「外来クラーク」と「病棟クラーク」に分けられます。

外来クラークは簡単に言うと、患者様と医師や看護師を橋渡しする業務です。

受付した患者様のカルテやレントゲンを用意したり、院内の連携を取ったり、患者様をご案内したりといった業務があります。

多くの方がスムーズに受診できるよう、各所に気を配りながら業務を行う必要があります。

もう一つの病棟クラークは、入院する患者様の対応をする業務です。

入院経験のある方は分かるかと思いますが、入院に関する手続きのサポートや食事の伝票管理、入院期間や手術のスケジュールの管理などがあります。

病棟クラークの場合は、病院の受付ではなく、病棟やナースステーションに常駐する事が多い為、患者様だけではなく、お見舞いに来た家族とコミュニケーションを取ることもあります。

③レセプト

医療事務の最も専門的な業務として「レセプト」があります。

レセプトとは「診療報酬明細書」のことを指し、この書類を作成し、審査機関へ請求を行う業務のことです。

普段私達が診察を受ける際には、医療費は全額負担ではなく、保険証を提出することによって一部負担となっており、この患者様から支払いただいていない、残りの医療費を計算し、健康保険組合や国民健康保険組合などに対して請求を行います。

医療報酬は医療報酬点数によって管理され、傷病名と、その時に行った処置の整合性などが総合的に審査されるため、レセプト書類の正確性はとても重要です。

医療機関の収入の多くは、これらの診療報酬の割合が高いため、医療事務のレセプトが経営を支えていると言っても良いでしょう。

医療事務に求められるスキル

医療事務に求められるスキル

ここからは、医療事務に求められるスキルについて見ていきましょう。

様々なスキルの中から、代表的なものを3つご紹介します。

①接客スキル

まずは接客スキルです。

紹介してきたとおり、医療事務は事務職でありながら接客もします。

しかも、業務の中で接客の割合はとても大きく、医療事務の対応次第で患者様のそのクリニック・病院に対する評価にも大きく影響します。

そのことからも、接客のスキルはとても重要と言えるでしょう。

医療機関に来る患者様は、何かしら体調に不安を抱えていて、来院されているケースがほとんどです。

そんな方に接する医療事務としては、親身にホスピタリティあふれる対応ができると、勤務先からも評価される存在になれるはずです。

②PCスキル

接客以外の業務については、多くの場面でPCを使用します。

患者様の受付やカルテの作成、次回の予約、レセプトに至るまで、その殆どの業務をPCで行う医療機関が多くなってきました。

自ずと、PCの入力や操作がスムーズであれば、仕事自体も効率よく進めることができます。

専用のシステムが用意されている医療機関が多い印象ですので、入力程度は抵抗なくできるようにしておくと、勤務先でも重宝されるでしょう。

③事務処理スキル

事務処理スキルも重要なスキルです。

特にレセプトや患者さんのデータを管理する際は、正確性がとても重要となります。

医療事務が処理したデータによって、その医療機関が運営できるという側面もありますので、スピードももちろんですが、慣れるまではまずミスがないように慎重に業務を進めると良いでしょう。

\【無料登録】親身なフォローが強みの転職エージェント「パソナキャリア」/

HSP気質が活かせる点と注意すべき点

hsp気質が活かせる点と注意すべき点

最後にHSP気質が活かせる点と注意すべき点を見ていきましょう。

これから転職をお考えの際には、これからご紹介することを参考に、自分に合う仕事か検討してみてください。

HSP気質が活かせる点

まずはHSP気質が活かせる点です。

HSP気質を強みとできるポイントについて、3点ご紹介します。

①共感力が活かせる

感受性の高いHSP気質は、その共感力を活かして、患者様に寄り添った対応ができます。

これまで紹介してきたとおり、医療事務はその医療機関の顔として、不安を抱える患者様に、「ここに来てよかった」と思ってもらえるような対応をする必要があります。

HSP気質であれば、患者様の顔色から気持ちを汲み取ることができるので、自然に親身な対応ができるはずです。

②慎重に仕事をこなせる

HSP気質はミスすることが苦手で、石橋を叩いて渡るタイプが比較的多いと言えます。

なぜならミスしてしまうと、人の目を気にしてしまい、過度に落ち込んでしまうからです。

そのため、意識しなくても慎重に仕事を進められます。

医療事務はレセプトや患者さんのことなど、慎重に進めなければならない業務がいくつもあります。

確実にこなせるという点ではHSP気質を大いに活かせると言えるでしょう。

③全体を俯瞰して仕事ができる

周囲や様々なことに対して気遣いができるという点も、医療事務で活かせます。

自身が対応した患者様を看護師や医師に引き継いだり、院内の様々な方と連携して診察をスムーズに行う必要がありますので、全体のことをよく見るということが必要です。

HSP気質は、人に迷惑をかけることを嫌いますので、自然に全体を把握しながら仕事を行うようになります。

周囲への気遣いもできますので、一緒に働く同僚からは働きやすいを思ってもらえるはずです。

HSP気質が注意すべき点

続いてHSP気質が注意すべき点です。

こちらも3点ご紹介します。

①接客が大きなウエイトを占める

HSP気質は、対人のコミュニケーションでとても疲れを感じやすいところがあります。

接客自体はアンテナをフルに使って丁寧に対応できるものの、一般的な方よりも精神的なダメージが大きくなってしまう点は注意が必要です。

仕事に対する慣れも関係しますので、時間が解決してくれる部分もあるかと思いますが、あらかじめ理解しておく必要があるでしょう。

②マルチタスクになりやすい

勤務先の医療機関にもよりますが、患者様が多く来院されるところでは、とても忙しくなります。

忙しくなると、様々な業務をいくつも抱える「マルチタスク」になりやすいです。

例えば、Aさんの問診票を用意している最中に、別の患者様に話しかけられて対応しなければならなくなり、対応している間に受付では次の患者様が並んでいるといったような感じです。

HSP気質がマルチタスクになると、本来の力が発揮できなくなってしまいます。

この辺りも慣れるまでは辛いかと思いますが、周りとの連携や優先順位付けなど、徐々に身につけていけるでしょう。

③自分のペースで仕事をするのは難しい

医療事務は一般的なオフィスワークとは異なり、自分のペースで仕事ができる環境がなかなかありません。

唯一レセプトは事務作業と言えますが、それだけに集中できることは中々ないと思っておいたほうが良いでしょう。

自分のペースを好むHSP気質にとっては、少し働きづらいと感じることがあるかもしれません。

まとめ

医療事務について見てきましたがいかがでしたでしょうか?

紹介してきたとおり、事務職として捉えて転職をすると、接客の部分が思ったよりも大変だったと公開してしまう可能性がありますので、その点は特に注意が必要です。

反対にHSP気質を活かして、患者様に喜んでもらえるような仕事ができることもあるかと思います。

興味のある方は是非検討してみてください。

転職をお考えの方にはおすすめの転職サービスもご紹介しています!
是非参考にしてください。

■転職エージェントに興味のある方は >>こちら<<

■転職サイトに興味のある方はこちら >>こちら<<

タイトルとURLをコピーしました